湯船に浸かること。/新宿セラピストスクール

2018年12月5日

皆さま、おはようございます。どんどんと冬本番になってきましたね!今年も残りあとわずかとなってきました。

 

朝晩は冷え込みが激しい中、昼間はお日様も照っていて暖かい日々が続いているので、寒暖差に注意してお過ごしくださいね!

 

湯船に浸かると良い話。

 

先日あるニュース番組で【湯船に浸かることで要介護の可能性が低くなる】という特集をやっておりました。

 

過去の私はいつもシャワーで済ませていたのですが、ある日を境に毎日湯船を溜めて一日の終わりには必ず湯船に浸かる生活を続けています。

 

浸かる時間は日によってまちまちですし、お風呂掃除をした後などはそのままシャワーだけ浴びちゃう日ももちろんあるのですが、大体は湯船に肩まで浸かって体中を温めるようにしています。

 

 

これからの季節、お風呂の適正温度は40度くらいが好ましいそうです。

 

あまり熱すぎるとのぼせてしまうので、湯船に入って気持ちいい温度のお湯で体を休めてくださいね。

 

毎日続けることで、将来要介護になる確率がぐんと下がるという結果が出たみたいです。

 

どうしても湯船に浸かれない時は、心臓から近い両手を42度くらいのお湯をためた桶などに浸からせると体中が温まるみたいです。

 

日々の積み重ねは大事なので、良かったら取り入れてみてくださいね(^^)

 

 

マッサージを定期的に受けることも、健康維持にとても効果的でございます。

 

セラピストスクールにご興味のある方は是非、お問い合わせをお待ちしております。

 

本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!