辛い首こりをほぐす方法/アロママッサージスクール

2020年01月27日

こんにちは^^

アロママッサージスクールです。

週末はゆっくり休めましたか???今週も始まりましたが、流行している新型コロナウイルスが心配ですね。

外へ出たら手洗いうがいを忘れずに、マスクやアルコール消毒をして予防をしていってくださいね。

それでは、今週も無理のないよう気をつけながら頑張りましょう!!

 

 

その首のこり、放置しないで!

近年多い、女性達が悩む首のこり。皆さんはいかがですか??

 

長時間うつむく姿勢が続くパソコン業務などのデスクワーク、スマホの長時間使用、猫背などの悪い姿勢により、首や肩への負担に悩むのは男性より女性の方が多いように感じます。

 

なぜなら、女性の首は男性の首より約5センチほど細くて筋肉量も少ないため、うつむく姿勢の頭の重さを支えるのにものすごく負担がかかります。

 

これにより積み重なった負担は慢性的な首のこりになりやすいので、普段からこまめなケアが必要となります。

 

首のこりを改善するおすすめな方法は?

 

首のこりを感じた時におすすめな改善法とは、

 

こまめな休憩をする、

身体を回復させるために1日6時間以上の睡眠を心がける、

丈夫な筋肉や骨を作るため、タンパク質などのバランスの良い食事を摂る、

マッサージやストレッチをして身体をほぐす、

血流改善のための適度な運動を心がける。

 

これらを日常生活に取り入れることで、首や肩こりはだいぶ改善していきます。面倒だと思わず少しずつ取り入れていき、毎日の日課になるように心がけていきましょう。

 

首こりがお辛い時、マッサージには最低でも二週間に一度のペースが理想です。出来れば一週間から十日に一度くらいのペースで通えればなお良しです!!

 

こりを改善して健康的な豊かな生活を過ごしていきたいですね。

 

アロママッサージスクールでは、首肩周りのほぐし方も教えます!

初心者限定の『東京セラピストスクール』では、業界を熟知した講師たちによる少人数制レッスンとなります。

色んなマッサージスクールがある中で、当スクールに興味を持っていただきありがとうございます。気持ちの良い施術法を、そして負担の少ない施術法を皆様と一番に学び、それを1人でも多くの方に伝えていけたら嬉しく思います。

マッサージの技術ももちろんのことですが、将来的にセラピストとして活躍していきたい!と言う方には、お客様の接客から心得なども一緒に学び、スクール卒業とともに直営店で働いていくことも可能です。

 

それでは、本日も最後までblogを読んでくださりありがとうございました!当院への無料相談や見学予約やご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。講師一同心よりお待ちしております。