足裏の反射区とは/アロママッサージスクール
2020年07月14日
こんばんは^_^アロママッサージスクールでございます。
皆さん、今日も一日お疲れ様でございました!今日はどんな一日になりましたか?疲れた時にはゆっくり湯船に浸かって、バランスの良い食事を取り、しっかりと睡眠をとって元気を回復してくださいね^_^
足裏は身体の状態を表します。
夏にも人気な足裏のリフレクソロジーのコース。皆さんは疲れが溜まっている時、足裏もしっかりほぐしていますか??今まであまり足裏をほぐしていない!という方は、これを機にしっかりほぐしてみると、身体の不調が改善するかもしれません。
身体のどこかにトラブルが起きると、反射区(足ツボ)に痛みやしこりが現れます。
足裏の反射区は、体内の臓器や器官などすべての部位に対応し、足の裏・足の甲・足の側面にも存在します。
たとえば、肩こりがお辛い時に、僧帽筋の反射区を押すとコリコリっとしたシコリがあります。また、胃腸の反射区を押すと、弱っていた胃腸が動き出し、グーっとおなかの音が鳴ったりすることもあるのです。
自分自身の足裏の反射区を刺激すると、身体によい変化が現れるかもしれません。
謎の体調不良や全身のコリも、リフレクソロジーによって改善され楽になると良いですよね!!
リフレクソロジーを学びたい方へ。
当院は初心者限定の『東京セラピストスクール』です。業界を熟知した講師たちによる少人数制レッスンとなります。
色んなマッサージスクールがある中で、当スクールに興味を持っていただきありがとうございます。気持ちの良い施術法を、そして負担の少ない施術法を皆様と一番に学び、それを1人でも多くの方に伝えていけたら嬉しく思います。
マッサージの技術ももちろんのことですが、将来的にセラピストとして活躍していきたい!と言う方には、お客様の接客から心得なども一緒に学び、スクール卒業とともに直営店で働いていくことも可能です。
リフレクソロジー・足つぼ 10時間 43,200円(税抜)
西洋式の反射区をベースに、東洋式の「つぼ」の理論と手技を加えたオリジナルの手技を学びます。
親指を使い足の裏の筋肉の深部まで圧を少しづつ浸透させ、痛みを感じさせないリラックス状態で気持ち良さを発揮。指の 関節の骨の部分を使い、イタ気持ちいい力加減で、足の裏のツボを 集中して刺激します。
また、足裏のツボを刺激することにより自律神経の調整をするので、不眠やホルモンバランスの乱れにも効果的です。
セラピストになるには、まず初めにこちらのコースから受講されてみてはいかがでしょうか?
それでは、本日も最後までblogを読んでくださりありがとうございました!当院への無料相談や見学予約やご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。講師一同心よりお待ちしております。