気圧の変化による体調不良には❓アロママッサージスクール

2019年07月1日

皆さん、おはようございます^^アロママッサージスクールでございます!

 

週末はゆっくり休めましたか??6月も終わり、今日から7月に入りましたね!先月もblogをご覧いただきありがとうございました。今月もどうぞよろしくお願いいたします^^

 

梅雨時期のめまいや頭痛には

 

雨が降ると古傷が痛くなったり頭痛がしたりと、体調不良になってしまう方も少なくないですよね。体調不良の原因としては、気圧が変化すると内耳のセンサーや自律神経が敏感に反応し、痛みを引き起こします。頭痛やめまいが起きてしまったら、頭痛薬を飲んだり耳のマッサージをして血行を良くすることで痛みが緩和されますよ!痛みを感じたらすぐマッサージをしてみましょう。

 

内耳を刺激するマッサージ

耳をたたむように折り曲げて5秒間キープする

 

耳を横に引っ張りながら後方に5回回す

 

耳を軽くつまんで上、下、横に5秒ずつ引っ張る

 

手のひらで耳を覆って円を描くように5回ゆっくり回す

 

こちらのマッサージは登山前や飛行機に乗る前にやるのも効果的です。気圧の変化で耳が痛くなりやすい方は毎日行うことでより効果がありますよ。ぜひお試しくださいね。

 

子供の頃、飛行機に乗ると、、、。

子供の頃、飛行機に乗ると高確率で耳が痛くなっていました( ̄∀ ̄)耳抜きも出来なくて痛いし、降りれないという逃げれない現実の中で耳の痛さと戦う何時間。。まるで生き地獄のようでした( ; ; )

 

どうしようもなくて泣き疲れて寝るか、泣きすぎた先に耳抜きに成功して痛みから解放されるかのどちらかなので、私は飛行機に乗る前はいつもハラハラ。。。

 

『神さま!!今日は耳が痛くなりませんように!!』と神頼みして乗り込み、空の上で高確率で痛みに耐えきれず泣くという繰り返しの少女時代を過ごしました。笑

 

なので、今では機内で子供が泣いてるのを見ると他人事とは思えません。心の中で『迷惑じゃないよ!泣いてもいいよ!!頑張れっ!!』と応援しています。

 

やはり自分でその立場を経験しないとわからないことってたくさんありますよね(´・_・`)これからも色んな事を経験したり本を読んだりして、少しでもその人に寄り添った考え方が出来るようになりたいと思います。

 

アロママッサージスクール

では、本日も最後までblogを読んでくださりありがとうございました!当院への無料相談や見学予約やご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

講師一同心よりお待ちしております。