夏バテを防止するには!?/アロママッサージスクール
2020年05月3日
こんにちは^^アロママッサージスクールでございます!
ゴールデンウィーク2日目はいかがお過ごしでしょうか??今日の東京は風が強く吹いていますが、太陽も出ていて夏のような気温ですね!ですが、引き続き感染症対策をしっかりして、不要不急な外出は避け、出来るだけお家で過ごしてくださいね。今は健康が第一です!
連休中にお仕事の方は、お疲れ様でございます!くれぐれも体調を崩さないようお気をつけくださいませ。
また、アロママッサージスクールでは、連休中も当院に関しての資料請求やご質問等を受付ております。どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。
当院は初心者限定の『東京セラピストスクール』です。業界を熟知した講師たちによる少人数制レッスンとなります。
色んなマッサージスクールがある中で、当スクールに興味を持っていただきありがとうございます。気持ちの良い施術法を、そして負担の少ない施術法を皆様と一番に学び、それを1人でも多くの方に伝えていけたら嬉しく思います。
マッサージの技術ももちろんのことですが、将来的にセラピストとして活躍していきたい!と言う方には、お客様の接客から心得なども一緒に学び、スクール卒業とともに直営店で働いていくことも可能です。
緊急事態宣言が明けてからの入学のご案内も可能です。
当スクールへの資料請求や、緊急事態宣言が明けてからのスクール入学のご相談も承っております。いつでもご連絡くださいませ!
暑い夏に向けて、夏バテ対策をしよう!
全国的に夏日を観測し出し、薄着の人がちらほら目立つようになりましたね^^
今年の春は外出自粛宣言が出ていたため、あまり春服を着て外出する機会がなかったように思います。さようなら、今年の春コート。また来年会いましょう、、、と別れを惜しんでおります。
春が終わってしまうのは寂しいですが、そろそろ暑い夏に向けて、気持ちを切り替えなくてはなりません!!
なにせ、夏は疲れが溜まりやすい季節。暑いからと言って、ついつい麺類などの簡単な食事で済ませたり冷たい飲み物をたくさん摂ったりしてしまいがちです。
さらには、暑くてぐっすり眠れずに睡眠不足が溜まってしまうことも。
夏バテの原因は、主にビタミンやミネラル・たんぱく質などの不足と、冷房による自律神経の乱れによって起こります。
暑いからと言って、麺類やアイスや冷たいものばかり摂らず、しっかりと火の通った温かい食事やお野菜をとるなどして、バランスの良い食事を心がけてください。
そして、冷えたビールやアルコールなどを多く飲まれる方も多いですが、アルコールは利尿作用があって、水分補給にはなりません。また、冷たいものは胃腸の働きを低下させてしまうので、なるべく温かい飲み物を飲むようにしましょう。
これらを意識して生活するだけでも、夏バテを防止できます!!
夏バテしない身体、免疫力が高い身体を作り、健康を維持していきましょう。
それでは、本日も最後までblogを読んでくださりありがとうございました!当院への無料相談や見学予約やご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。講師一同心よりお待ちしております。