リフレクソロジーで内臓疲れを解消/アロママッサージスクール
2020年09月29日
こんにちはー!アロママッサージスクールです。暑さも落ち着きましたが、今週は朝と夜の冷え込みが激しいようなので、体調を崩さないようにお気をつけくださいね!
飲み過ぎ、食べすぎ、胃のもたれや便秘!内臓疲れをとって不調を解消しよう。
皆さんは旬な秋の食材を召し上がりましたか??今年の秋刀魚は不漁のようですが、秋は美味しい食材がたくさんありますよね〜!!しかし、今年は新型コロナの影響で普段通りには外食を楽しめない世の中となってしまいました。ですが、デリバリーやテイクアウトやお取り寄せなど、自宅で美味しいお料理をお腹いっぱい食べて幸せを感じたいところですね^_^!!
そこで、食べすぎや飲み過ぎには要注意!!体は休めることが出来ても、食べたり飲んだりするたびに内臓はずっと働き尽くめです。内臓の疲れをとると体がスッと軽くなるので、筋肉だけではなく、内臓のケアにも意識を向けてあげてくださいね!!
リフレクソロジーで内臓を活性化しよう。
当スクールのコースの一つ。リフレクソロジー科では、西洋式の反射区をベースに、東洋式の「つぼ」の理論と手技を加えたオリジナルの手技を学びます。
親指を使い足の裏の筋肉の深部まで圧を少しづつ浸透させ、痛みを感じさせないリラックス状態で気持ち良さを発揮。指の 関節の骨の部分を使い、イタ気持ちいい力加減で、足の裏のツボを 集中して刺激します。
また、足裏のツボを刺激することにより自律神経の調整をするので、不眠やホルモンバランスの乱れにも効果的です。疲れた内臓を活性化し、体の内側から元気を回復できます。
足裏の疲れやむくみを解消。重力で下がり、足裏に溜まっている老廃物の排出を促し、心身ともにリフレッシュできます。マッサージの技術を習得したい初心者の方には、こちらのコースからの受講をお勧めいたします。
当院は初心者限定の『東京セラピストスクール』です。業界を熟知した講師たちによる少人数制レッスンとなります。
色んなマッサージスクールがある中で、当スクールに興味を持っていただきありがとうございます。気持ちの良い施術法を、そして負担の少ない施術法を皆様と一番に学び、それを1人でも多くの方に伝えていけたら嬉しく思います。
マッサージの技術ももちろんのことですが、将来的にセラピストとして活躍していきたい!と言う方には、お客様の接客から心得なども一緒に学び、スクール卒業とともに直営店で働いていくことも可能です。
それでは、本日も最後までblogを読んでくださりありがとうございました!当院への無料相談や見学予約やご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。講師一同心よりお待ちしております。