エアコンの冷えによる、肩こりや頭痛には/アロママッサージスクール

2020年08月9日

皆さん、こんにちは!アロママッサージスクールでございます。

 

連休中はいかがお過ごしでしょうか?今日も猛暑日となりますので、熱中症にならないようくれぐれもお気をつけくださいませ!

 

エアコンの冷えによる肩こりや頭痛。

エアコンの冷えが原因と考えられる症状には、肩こり、頭痛だけではなく、その他の症状も一緒に起こることがあります。

 

これは、エアコンによって冷やされたオフィスやお部屋、乗り物の中と、室内外の温度差が大きくなり、その差を頻繁に体感しているうちに、体の調整機能が乱れやすくなります。

 

体の深部体温も低下するとともに、内臓機能低下や肩こり、頭痛、腰痛につながる血行不良が起こります。そうなると、筋肉が過剰に緊張して硬くなり、酸素不足や栄養不足に陥り、こりや痛みの元となるのです。

 

予防するには?

これらを予防するには、体を冷やしすぎない事が大切です。エアコンの冷えで寒さを感じないよう、室内の温度は外とあまり温度差がないように27°から28°に設定するなり、羽織物で体温を調整する等、体を冷やさないように対応していくしかありません。

 

そして、出来る限りシャワーだけで済ませないよう湯船に浸かるなど、内側から体を温めるようにしてくださいね!

 

 

肩こりや頭痛にはマッサージも効果的です。

エアコンの冷えによる肩こりや頭痛の解消には、マッサージやストレッチもおすすめです。

 

羽織物や湯船に浸かって体を温めた後には、マッサージやストレッチをして芯から体をほぐしましょう。そうすると、かたまってしまった筋肉が和らぎ、体に血液が循環して痛みが軽減し元気を回復します。

 

このお盆休みにご自宅に篭りっきりの予定の方は、エアコンの冷えにご注意くださいね。

 

ちなみに、当店はお盆休みも休まず運営をしております。アロママッサージスクールへのご質問や見学予約等は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

当院は初心者限定の『東京セラピストスクール』です。業界を熟知した講師たちによる少人数制レッスンとなります。

色んなマッサージスクールがある中で、当スクールに興味を持っていただきありがとうございます。気持ちの良い施術法を、そして負担の少ない施術法を皆様と一番に学び、それを1人でも多くの方に伝えていけたら嬉しく思います。

マッサージの技術ももちろんのことですが、将来的にセラピストとして活躍していきたい!と言う方には、お客様の接客から心得なども一緒に学び、スクール卒業とともに直営店で働いていくことも可能です。

 

 

それでは、本日も最後までblogを読んでくださりありがとうございました!当院への無料相談や見学予約やご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。講師一同心よりお待ちしております。