“アロママッサージスクール”アロママッサージやリフレクソロジーを⭐️
2019年11月18日
こんばんは!アロママッサージスクールでございます。
週末はゆっくり休めましたか??休み明けの月曜日、今日も一日お疲れ様でございました。
私は今年も手のあかぎれが痛くなってきたので、一念発起して食器洗い機を買おう!!と思って電気屋さんへ行ったのですが、思ったよりサイズが大きい。。。
うちのキッチンに置いたら料理できる場所がなくなってしまうではないか、、、。
と、泣く泣く諦めて帰ってきました。。というわけで、今年も水仕事の際にはゴム手袋を着用。手を洗ったら保湿クリームで保湿する!!をこまめに繰り返して、ひび割れ、あかぎれとともに冬を乗り切りたいと思います。。残念( ;∀;)。。
初心者限定の『東京セラピストスクール』では、業界を熟知した講師たちによる少人数制レッスンとなります。
色んなマッサージスクールがある中で、当スクールに興味を持っていただきありがとうございます。気持ちの良い施術法を、そして負担の少ない施術法を皆様と一番に学び、それを1人でも多くの方に伝えていけたら嬉しく思います。
マッサージの技術ももちろんのことですが、将来的にセラピストとして活躍していきたい!と言う方には、お客様の接客から心得なども一緒に学び、スクール卒業とともに直営店で働いていくことも可能です。
スクールにご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
年末年始、飲み過ぎにはご注意を!
これから12月に入ると、ついに忘年会シーズンが到来しますね!!お酒を扱う飲食店の皆さんはこれからさぞお忙しいと思います。忙しさのあまり体調を崩さないようにお気をつけてくださいね!!!
ちなみに、お酒がお強い方でも週に1日は休肝日を設けると良いとも言われていますが、大事なのは酒量みたいですよ!!
さまざまな調査から、毎日2合を1週間通して14合以内なら悪影響はほとんどないといえるようですが、毎日3合を1週間で計15合を超えると飲み過ぎだそうです。
ついつい楽しくなってしまい一気飲みをしたり、羽目を外して無茶な飲み方を続けていると酒量も多くなり、肝臓がアルコールを分解するのにすごくと負担がかかってしまいます。
お酒を飲むときは味わってのんだり、自分のペースでゆっくり嗜んで飲むと、見た目や雰囲気も紳士的、もしくは品が良く見られて、大人なお酒の楽しみ方が出来ます。
消してお酒に飲まれないように気をつけてくださいね^ – ^
気をつけていても飲みすぎてしまった場合には、アロマリンパマッサージやリフレクソロジーを受けて老廃物を輩出し、体のむくみや不調を解消しましょう!
それでは、本日も最後までblogを読んでくださりありがとうございました!当院への無料相談や見学予約やご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。講師一同心よりお待ちしております。