指名の取れるセラピストは〇〇が違う(東京セラピストスクール)
2020年10月27日
こんにちは!
指名の取れる東京セラピストスクールの代表井上です♪
土日に実家の犬が脱走して探し回ったのですが、いまだに見つからず、そうしたもんかと思っている井上です。
さて本日の本題は、
指名の取れるセラピストは〇〇が違う!!!
なんだと思いますか??(*^▽^*)
私が8年目サロン運営したことで、指名の取れるセラピストがどこが違うのか
分かった内容を私なりにお伝えします。
ただ、300目以上はセラピストを見て来たので、絶対に確信がありますので是非ご参考にしてください!
今回は先に答えを言います!
第1位 性格が良い
第2位 気配りがある
第3位 清潔感がある
まずは手技ではなく人間性!
はい!、手技じゃないんかい!と思った方、違います!
見た目に近いお話です。
でもね、考えてみて下さい。
例えば、パーソナルトレーニングで、筋肉はないし清潔感もない性格は悪い人が担当者になったらどう思いますか?
絶対に嫌ですよね!(笑)
なぜ嫌かって、マンツーマンで一対一だからです。
清潔感
お客様には、逆に清潔感の無い方もいらっしゃいます。
足が臭かったり、垢が出たり。セラピストは、それでも仕事なので文句も言わず顔にも出さず仕事をこなします。
同じように置く役様も、
2人きりの部屋で、清潔感の無い方に触られるのはまず嫌ですよね。
気配りがない
先ほどのパーソナルジムの例で例えると、
筋肉をつけに来たのに筋肉がない人も嫌ですよね。
セラピストも同じです、リラックスしてもらうのに、気配りの無い人だったら
これから自分はリラックスできるのかな?と心配になります。
性格が手技に出る
更に、性格が悪いは、そもそも誰でも嫌です(笑)
ただ、性格の悪いひとって多いんですよ。
↑みなさん知っていましたか?私は最近気が付きました!(笑)
悪い気持ちを偽って、やさしそうにしている人ばかりですが、
一対一で性格の悪い人にあたったら、も~最悪ですよね。
性格悪いだけで、手技も悪そうに感じます。
そうなんです!
という事で、今回の指名が取れる人は〇〇が違うの〇〇は、
人間性が良い!でした。
皆様是非、自分が今指名している美容師さんでも、マッサージ屋さんでもネイルやさんでもその人を改めて見てみて下さい。
全ては当てはまらなくとも、なんとなく当てはまると思います。
自分自身も指名の取れるセラピストになる為に、この3つが大切なんだと
頭の隅に置いておいて頂けると幸いです。
詳しい指名の取り方は、ご受講いただければわかります!
バンバンお問合せください!