こんなことにも大活躍♪東京セラピストスクール
2018年09月7日
こんにちは♪
東京セラピストスクールです♪
本日ば、リフレクソロジーについてお話させていただきます♪
面白いリフレクソロジー
足の裏って、とっても重要な足の箇所があります。
足の裏には、実はツボが1つしかありません。
ツボは、1つしかないので、刺激をするのは反射区なんです。
では、1つしかないツボを押すとどうなる??
気の流れがよくなる★
「気」とは、目には見えないけれど、
生命活動を維持するのに欠かせないエネルギーというべきもののことです。
中国では古来より「気・血・水」という流れが人の体にはあります。
互いに影響し合い元気になったり病気になるといった考えがありました。
足を揉むことで気の流れが良くなり、心、からだ全体の回復につながるとされています。
様々な病気・持病が回復する★
西洋式よりも痛みを伴う東洋式は、
リラクゼーション効果主体の西洋式よりも体の働きを正常化するという働きを重要視します。
そのため、東洋式の反射区には病気別の効能が記載されていますが、
関連する反射区を揉むことによって、病気や持病の回復に役立つとされています。
また、表面には現れていないものの、いずれ病気に進行するその前に症状を抑えることにも効果的とされています。
面白いリフレクソロジーネタでした♪