苦手なこと/新宿セラピストスクール
2018年10月27日
皆さん、こんばんわ!
今日は息子の学校の参観日でした。
参観日は親も子供もいつになくソワソワしていて
息子が手を上げるたびヒヤっとして、生きた心地がせず、
無事終わった後は解放感でいっぱいでした(笑)
小学生の私は人見知りで、参観日がとーても苦手でした。
自分の意見を発表したりが不得意で。
人前に立つのが嫌な上、
言いたい事をどう説明してどうまとめて終わらせればいいのか。
大人になった今でも苦手で、できるだけ避けて避けてすり抜けています(笑)
苦手な事を克服するヒント
一昨日テレビを見ていて、
子供が嫌いな食べ物を克服できる裏技があるんです!
さて、いったい何をすると子供は嫌いな物を克服できるのか?という内容でした。
え、すっごい気になる!!!!!!!!
それは、大人が目隠しをして、子供が何を食べているか当てるというゲームをすると
子供は夢中で嫌いな食べ物でも食べてしまう。という答えでした!!
子供たちは、嫌いな食べ物でも食べられた!美味しかった!などという感想を言って
ゲームを楽しんでいる様子でした。
結局、大人でも苦手意識から遠ざけていた事が
実は全然容易く受け入れられる事だったこと、多々ありますもんね!
結局苦手意識は自分で作った壁で、
上るも、上らないも自分次第で変わるんだな~と感じました。
自分で作った壁なら軽々超えれそうな気がします(笑)
皆さんも苦手なことから別の事に意識を変えてみてください。
色々出来る自分がみつかるかもしれませんね!
最後までお付き合い頂きありがとうございました♪