練習あるのみ〈新宿セラピストスクール〉
2018年09月27日
皆さん、こんばんは。
本日もお疲れ様です。今日もどんよりとした天気でしたが、皆さんのお住まいは大丈夫でしたか?
早くお天道様を見たいですね。。
そんなどんより日も、、ゲームですね。(笑)
ゲームといえば、スクールに通うのと、どことなく似ているな、、と思います。
最近のゲームは、ネットが普及し続けているからなのか、取扱説明書がないんですね。。
私、以前から携帯やゲーム、その他機械類に一緒に入っていた、あの分厚い本を読むのが好きだったので(笑)、入ってない時のテンションは、この上なく悲しい気持ちになります。゚(゚´Д`゚)゚。
そんな事はさておき、話を戻しますが、
ゲームはスタートボタンを押してから、何をすれば良いのか、どっちの進めば良いのか、分からないどころだらけです。
そんな中で、最初に色々と説明をして、目的を示してくれる人がいます。
その目的に向かって、ダンジョンをクリアしながら、強くなって、目的を果たします。
ゲームが一旦終了ですね。この後も続くものも多いですが、一旦終わりにします。
スクールでも言葉の表現は違いますが、、
自分の興味のあるものに、申し込んで、専門的な先生のもと、組まれているスケジュールに沿って、レッスンが行われます。
レッスンを重ねるたびに、上達して、全てのカリキュラム終えたら、そのコースの終了の合図。
でも、スクールはレッスンが全て終わっても続きます。
ここからが、本番です。ゲームだと、ダンジョンに入るところですね。
自分が得た技術を武器に、どこまで発揮できるか、また、その技術の幅を今度は自分でも広げて行く必要があります。
ゲームでもスクールでも教えてもらった技を今度は自分のものにすると、さらに強くなりますね。
でも、ゲームとスクールでここだけは違うなと思う部分があります。
ゲームはクリア、ゴールが分かっているけど、スクールは違います。スクールは目的ははっきりしているけど、ゴールではなく、始まり。
活かすのも自分次第です。
また、どうしても、一人だとに詰まってしまうものも、その場ですぐに解決できるのが、スクールの良さです。
理解したら、それだけ、自分に自信がつきます。
そして、練習を繰り返し行うことによって、さらにキラキラしますよね。
自分の可能性を自分の中に閉じ込めていてはもったいないです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
本日もお疲れ様です(*´꒳`*)