その考え。幸せになれないかも。【幸せになれるテクニック】
2021年09月10日
こんにちは。
セラピストスクール東京です。
幸せですか?
幸せでないなーと感じる方のみ、このままブログを読み進めて下さい。
幸せの定義、自分で持っていますか?
あなたにとって何か幸せでしょうか。
逆に不幸せに感じている理由は何でしょうか。
人と比べていませんか?
人と比べて幸せ、不幸せと決めていませんか?
同期と比べて給料が悪い。友達は結婚しているのに、結婚できない。などなど
他人と比べて一喜一憂していたらそれはやめましょう。
幸せを感じにくいです。
すぐ結果を求めていませんか?
仕事でも趣味でも、すぐ結果が出る。もしくは結果を出せると思っていませんか?
結果は積み重ねです。
昨日は1だったけど今日は2になった。その積み重ねが結果に繋がります。
すぐ結果を求めるのは落ち込んだり自己嫌悪になるどころか、人のせいにする原因にもなります。
受け身になっていませんか?
誰かがやってくれると思っていた。
言わなくてもやってくれると思った。
普通はこうだ。
そう思ったり、口に出したりしていませんか?
周りが信用できなくなるばかりか、ご自身の価値を下げる原因にもなり、幸せから遠のきます。
失敗を恐れていませんか?
過度な失敗への恐怖はチャレンジする気持をなくし、変わらない日々を送ってしまいます。
今日という日は今日しかありません。
失敗しても明日がやってきます。
そんな気楽な気持が大切です。
緊張しすぎたり、恐れがつまらない毎日にさせます。
失敗は明日への糧。学ぶいいチャンスが来たとおもってください。
幸せになるにはどうしたらいいか。
幸せを感じるにはどうしたらいいか。
実はとっても簡単です。
自分が選択していると思う。
自分の人生は自分の選択の結果である。そうおもって下さい。
そうする事により、どうしたらいいか?という事を考える事になります。
自分ができる事をやろう!そんな気持が出てきて充実した毎日を送れます。
自分の気持ちに責任を持つ。
落ち込んでも盛り上げれるのは自分。
そう思うと楽じゃないですか?
他人の行動や発言で落ち込むと、他人の為に生きる事になります。
それはもったいない。
ご自身でコントロールできる事はご自身でしていきましょう。
そうすると毎日幸せな気持になれますよ!
いい悪いのジャッジをやめる。
これ、めちゃくちゃ重要です。
例えば芸能人の不倫のニュース。
嫌だな、何この人。なんて悪い感想持ったりしていませんか?
それは心や脳を無駄に使っている事になります。
ついつい反応してしまいますが、いい悪いのジャッジをやめるだけで、人生が変わります!
仕事を楽しむ
つまらないな。この仕事何の意味があるんだろ。
おもってしまうかもしれません。
ですが、楽しい!この仕事終わらせたら帰って何しようかな。
こう思うだけでとっても幸せになれます。
出来るだけ仕事や仕事のアフターを楽しみましょう。
幸せ、不幸せは選択と行動の積み重ね
いかがでしたでしょうか。
いくつかあげたのですが、簡単にまとめると
幸せや不幸せは自分の気持次第で変わります。
もちろん震災にあった。など自分でもどうしようもない事が降りかかる可能性もあるでしょう。
ですが、同じ目にあっても幸せに過ごす人もいるんです。
そういった事実を加味してもらえると前向きに考える事ができます!