歯の食い縛りは肩凝りの原因/アロママッサージスクール

2020年02月9日

皆さん、こんばんは(*´▽`*)

本日もお疲れ様です(((o(*゚∀゚*)o)))

風が冷たく体調不良の人が増加!

ここ数日冷たい風が吹いてますね。。

皆さん体調面に問題は起こってませんか?

私の周りではせきや鼻水の症状が出て体調を崩している人が増えてます( ; ゜Д゜)

予防のためにとマスクを買い求めてドラッグストアに足を運んでも、マスクが品薄で手に入らない状態が続いています。

まずは手洗いうがい!そして、食生活に運動、睡眠とバランスのとれた生活を心がけて風邪に負けない身体作りを頑張りましょ♪

コルギはやっぱり痛い!

今日はもう歳だし、自分のメンテナンスをしっかりやっていこうと思いコルギを受けに行って来ました!

以前から顔の大きさにコンプレックスを抱いていたので、やっと行けることに気持ちが上がります(*´ω`*)

皆さん、コルギと聞くと「痛い」イメージが強いですよね。。

そのイメージそのままです!Σ(×_×;)!

弱めにやっていただいたのに痛いのオンパレードでした。

でも最後はスッキリ♪痛いけどクセになりそうな施術でした(*´▽`*)

歯の食い縛りは肩凝りの原因に?!

コルギを受けに行って真っ先に言われたのが「歯の食い縛り」です( ; ゜Д゜)

確かに気が付いたら歯を食い縛ってます。夜はプラスで歯ぎしりもあるそうです。。

実はこの歯ぎしり、とてもストレスと関係してます。

心がリラックス出来てない、ゆとりがない、緊張がとけない状態が続いてことを意味します。

これが悪循環をもたらし、身体の中の巡りを悪くします。

歯を食い縛ると、頭の側面や肩周りに凝りが生じます。

辛い肩凝りが悩みの人ももしかしたら普段から歯を食い縛っているかもしれません。

まずはリラックス出来る環境を作ることが大事です。

マッサージを受けたり、美味しいものを食べたりなど、とにかくストレスを溜め込まないことが大事です!

なかなか難しいことですが、ほんの少しずつ変えていくと少しずつ良い方向に近づきます。

歯の食い縛りを止めて、辛い肩凝りから解消されましょう(*´ω`*)

 

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます!!

お疲れ様です(*´▽`*)