幸せホルモン分泌中‼️アロママッサージスクール
2019年06月26日
皆さま、こんにちは!アロママッサージスクールでございます^^
今日の新宿はとても良いお天気ですね★ただ、梅雨の晴れ間は今日までみたいなので、明日からの雨に備えて洗濯はちゃんと干しておきたいところです!
今日は天気も良いので外でランチも気持ちが良さそうですね^_^私は久しぶりに八天堂のクリームパンを購入したので、冷たいままいただきたいと思います♩最近夏バテ気味なので、冷たくてパクッと食べれる食事ばかりだ、、、。体を冷やさないように注意しなくてはです(*゚∀゚*)!!
では、本日も午後も乗り切っていきましょう!疲れた時には休憩したり、こまめな水分補給をして体調管理には充分お気をつけくださいね。
幸せホルモン『セロトニン』
「セロトニン」は脳内の神経伝達物質のひとつで、幸せホルモンとも呼ばれています。興奮した時に分泌される「ノルアドレナリン」や「ドーパミン」の働きを抑え、気持ちを安定してくれるホルモンです。
他にも、
ストレスに強くなる
ストレスにさらされた時の緊張や興奮状態は、ノルアドレナリンの働きによるもの。
セロトニンはノルアドレナリンの働きを抑えるため、ストレスに強くなります。
体調が良くなる
セロトニンには鎮痛作用があるため、原因不明な頭痛や関節痛にも効果があります。姿勢筋にも働きかけ、姿勢まで良くなります。
よく眠れるようになる
セロトニンは、睡眠ホルモン「メラトニン」の原料になります。日中にしっかりとセロトニンが活性化していると、夜に寝つきが良くなり安眠が出来ます。
幸せを感じやすくなる
セロトニンは不安やイライラを抑え、精神状態を安定させてくれます。幸福感や満足感も感じやすくなり、食べ過ぎやアルコールへの依存が自然と抑えられます。
このように、幸せホルモンのセロトニンが分泌されるとメリットばかりなんです!普段から意識してセロトニンを分泌させましょう^^
セロトニンを分泌させるには?
規則正しい生活リズムを作る
セロトニンは日中に分泌されやすいので、早寝早起きを心がけ、規則正しい生活をしましょう。
寝起きに日光を浴びる
朝、太陽の光を浴びることで、体内時計がリセットされてセロトニンの分泌が始まります。朝起きたらカーテンや窓を開けて室内に光を取り入れましょう。
リズミカルな運動を行う
ウォーキングやスクワットなど、一定のリズムの運動には、セロトニンの分泌を高める効果があると言われています。
もちろん、マッサージをする事もセロトニンが増やせるんですよ!人に触れたり触れられながらリラックスをするとセロトニンやオキシトシンというホルモンが分泌されます。定期的にマッサージを受けると心身ともにいい事ばかりです!
アロママッサージスクール
それでは、本日も最後までblogを読んでくださりありがとうございました!当院への無料相談や見学予約やご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。講師一同心よりお待ちしております。