女性特有の不調にはアロマを活用しよう/アロママッサージスクール
2020年02月26日
こんにちは!アロママッサージスクールです。
最近は晴れたお天気が続いていましたが、今日はどんよりとした曇り空となりましたね。
湿度も高くジメジメしているが、寒い。こんな日はあまり気分も上がらないし、なんだかやる気も出ない場合もあります。
そんな時にはアロマの精油を上手に活用することにより、気分を前向きにさせてくれたり、やる気を出させてくれたりしますよね!!
ちなみに今日は、いろんなアロマの中で女性ホルモンの分泌を手助けしてくれるアロマをご紹介いたします^^
女性ホルモンの調整をしてくれるアロマ*\(^o^)/*
数々の精油の中で、女性ホルモンの調整をしてくれる優れたアロマがあるのはご存知ですか??
と、その前に。
女性ホルモンとはなんぞや??と思いの方はたくさんいらっしゃると思います。
そもそも女性ホルモンとは何か?
「女性ホルモン」と聞くと、何となく実体のないようなものに思われがちですが、ホルモンはしっかりした物質です。
ホルモンは身体の中で作られ、血液と運ばれていき、体内の臓器を調節したりコントロールしたりする働きをしています。
ですが、過度なダイエットや不摂生な生活が続くなどしてホルモンバランスが乱れると、生理痛や生理不順、月経前症候群、更年期障害などの不調があらわれるので注意が必要です!!!
女性ホルモンのバランスを整えるゼラニウムのアロマ♡
そんな不調の時には是非このアロマを活用してください!!
ゼラニウム
ホルモン分泌を調整し、女性特有の症状を緩和したり、自律神経のバランスも調整するのでストレスによる不調にも効果的です。
また、体液のバランスを整え余分な水分や老廃物を排出させてくれるので、生理前から生理中のむくみ解消にも役立ちます。
ゼラニウムのアロマをマッサージオイルに数滴入れて身体へ塗布し、マッサージをすることによってアロマが肌にダイレクトに浸透して効果を発揮します。
また、部屋中にゼラニウムの香りを漂わせていても、嗅覚から脳に信号が届き、ホルモンバランスの調整に役立ちます。
女性特有の不調を感じたときには、ゼラニウムのアロマを上手に活用して症状を和らげてくださいね。
初心者限定の『東京セラピストスクール』では、業界を熟知した講師たちによる少人数制レッスンとなります。
色んなマッサージスクールがある中で、当スクールに興味を持っていただきありがとうございます!
マッサージの技術ももちろんのことですが、将来的にセラピストとして活躍していきたい!と言う方には、お客様の接客から心得なども一緒に学び、スクール卒業とともに直営店で働いていくことも可能です。是非是非お気軽に見学にお越し下さいね。
それでは、本日も最後までblogを読んでくださりありがとうございました!当院への無料相談や見学予約やご質問などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。講師一同心よりお待ちしております。